HOME
学会趣意書
演題募集要項
プログラム
基調講演
特別講演
卒後教育セミナー
プレコングレス
会場のご案内
レセプション
お問い合わせ
リンク 
  

4月30日の演題登録期日を過ぎましたので演題受付を終了しました。
エントリーされた方々への採否に関するご報告等は後日いたします。
しばらくお待ちください。

  26回中国ブロック理学療法士学会演題募集

 

1.応募演題

一般演題と指定演題に分けて募集致します。

指定演題は 

       認知神経リハビリテーション関連 

       訪問リハビリテーション関連 

       回復期リハビリテーション関連

  形式は口述発表とポスター発表と致します。尚、演題数が多く日程調節が困難な場合など、状況によっては希望形式での発表の変更をお願いする場合がございます。ポスターの書式等は別途提示させて頂きます。

 

2.応募資格

中国5県(広島県、島根県、鳥取県、岡山県、山口県)の社団法人日本理学療法士協会会員に限ります。共同発表の場合は会員外でも共同演者となれますが、主体は本会会員である事とします。

 

3.発表形式

   口述演題

    ・発表時間は7分、質疑応答は3分以内とします。

    ・パソコン、プロジェクターを使用しての発表とします。

    ・動画およびアニメーション機能の使用は一切禁止とします。

    ・発表時間を厳守してください。

    ・会場のパソコンはWindows XP環境でPower Point 2010を使用します。これ以外のバージョンをご使用の方は、Power Point 2010と完全に互換性のある形式で保存してください。Macintosh版を含め、他の環境を用いてスライドを作成しても構いませんが、必ず前述の環境で動作確認を行って下さい。環境の違いにより生じたトラブルについては責任を負いかねます。

 

4.応募期間

平成24227日(月曜日)~430日(月曜日)

 

5.応募方法

・演題応募抄録をE-mailに添付して下記まで応募ください。E-mailには①演題形式(一般・指定) ※指定演題の場合は ①認知②訪問③回復期のいずれかを記載 ②発表形式(口述・ポスター)③氏名 ④所属 ④連絡先をご記載下さい。

 

抄録原稿用のWordファイルダウンロードはこちら

 

6.応募上の注意

・筆頭演者としての応募は1人1題とします。

・一度採択された演題の取り消しはできません。

・ご投稿された演題と大会当日の発表内容が、大幅に変わることがないようお願いいたします。

・個人情報の取扱いに充分に注意し、各施設の研究倫理規定などを遵守し以下の倫理的指針に従ってください。

「ヘルシンキ宣言」

「患者プライバシー保護に関する指針」

  ・演題を受付けた後、担当者より受付完了メールを送付します。1週間以内に受付完了メールが届かない場合は問い合わせ先までご連絡ください。

  ・査読の結果、原稿の一部変更をお願いする場合があります。

    ・演題の採否および発表形式は学会長が最終決定し、後日E-mailにてご連絡致します。その際に発表形式の変更をお願いする場合があります。

 

7.発表用スライドの事前送付について

 ・発表に用いるスライドはCD-Rに保存し、学会の1週間前までに下記の送付先に郵送にて提出してください。提出後の差し替えや内容修正は一切受け付けません。

 

【応募演題送付先および問い合わせ先】

   第26回中国ブロック理学療法士学会

担当: 演題管理部 水野 雄爾

    勤務先:五日市記念病院

         〒731-5156

         広島県広島市佐伯区倉重1丁目95番地

         TEL082-924-2211     FAX082-924-8111

         E-mail chugokupt26endai(アットマーク)hpta.or.jp 迷惑メール予防のため@を(アットマーク)としております。

※問い合わせは原則メールにてお願い致します。