
REGAC vol.15(2024年4月発行)
- 介護分野で活躍する理学療法士
- – 介護保険制度とは
- – 介護分野で理学療法士が活躍している場所
- – 【インタビュー】 介護分野で活躍する理学療法士
- – 住宅改修と福祉用具
- 広島県理学療法士会作文コンテスト2023結果発表(掲載氏名の正誤表はこちらからご確認ください)

REGAC vol.14(2023年2月発行)
- ライフステージごとに関わる理学療法士
- – 周産期
- – 乳幼児期&学童期
- – 青年期&壮年期
- – 高齢期&終末期
- クロスワードパズルに挑戦!

REGAC vol.13(2022年3月発行)
- 理学療法士とテクノロジー
- ARゲーム 拡張現実
- 歩行姿勢の「見える化」
- 靴型ウェアトラブル端末
- 肩こり腰痛 スマートフォンの使い方
- 2021年度作文コンテスト 結果発表

REGAC vol.12(2022年5月発行)
- 対談 骨粗鬆症チーム医療と理学療法士の役割
- 骨粗鬆症分野で活躍する理学療法士
- 足と靴からみた転倒予防
- 体操 骨を守るために大切なこと

REGAC vol.11(2020年11月発行)
- 対談 パラスポーツ
- パラスポーツに携わる理学療法士
- 拡がる活躍の場 プロ野球球団
- 今すぐ実践 スポーツのケガ予防

REGAC vol.10(2019年10月発行)
- 対談 脳卒中と理学療法士
- 脳卒中の理学療法
- 脳卒中の運動・ストレッチ
- 生活習を変え、脳卒中を予防しよう!!

REGAC vol.9(2019年3月発行)
- 呼吸リハと理学療法士
- 呼吸を楽にして、充実した生活を目指す
- 自分でできる呼吸リハ
- 呼吸体操

REGAC vol.8(2018年3月発行)
- 介護予防と理学療法士
- 介護予防の重要性
- 運動を継続するためのコツ
- 膝痛・腰痛・転倒対策にはこんな体操を!

REGAC vol.7(2017年8月発行)
- 心リハと理学療法
- 心臓リハビリテーション
- 日常生活の自立と再発予防
- 広島県内 心リハ4施設

REGAC vol.6(2017年3月発行)
- がんとともに活きる理学療法
- がんの実状とリハビリテーションの今
- 「緩和ケア」と「がんリハ」の連携
- 「活きる」を支える
- 広島県内がんリハ4施設

REGAC vol.5(2016年2月発行)
- 医工連携プロジェクト
- 障がい者スポーツに関わる理学療法士
- 理学療法士の大学院での研究

REGAC vol.4(2015年2月発行)
- 地域包括ケアシステムの実現にむけて
- 地域包括ケア病棟での理学療法士の役割
- 継続の力 学術誌発行事業について

REGAC vol.3(2014年2月発行)
- 地域包括ケアの理学療法士
- 急性期病院での取り組み
- 福島県の今 南相馬市からの報告

REGAC vol.2(2013年2月発行)
- 理学療法士の生涯学習
- 新人教育プログラムについて
- 地域で活躍する理学療法士
- 理学療法士と共に 脳卒中編

REGAC vol.1(2012年2月発行)
- 歴史・当会の目的
- 2012は障害者スポーツが熱くなる!?
- 各地での取り組み
- 理学療法士の仕事
- ホームページ紹介