令和6年度広島中支部症例検討会のご案内

                                       令和7年2月吉日

公益社団法人広島県理学療法士会

会員の皆さま

 公益社団法人広島県理学療法士会

会    長 甲田 宗嗣

支部協議会代表 麻野 佑樹

広島中支部長 溝口 裕章

和6年度広島中支部症例検討会のご案内

拝啓 

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素はご格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、令和6年度広島中支部症例検討会を下記の要項で開催させていただく事になりました。

ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、申し込み期限が迫っています。ご出席賜りますようお願い申しあげます。

敬具

日時 : 令和7年2月27日(木) 19:00~20:45(休憩時間含む)

形式 : ZoomによるWeb開催

テーマ:初発心不全に対する療養指導〜高齢心不全患者に対し家族も交え指導を行なった症例〜

発表者:梶田 大樹 氏(中国電力株式会社 中電病院)

セミナー番号:139902

履修目的:前期研修 D-2:症例検討会の聴講および後期研修 E-3:内部障害系理学療法学 

座長:小川 洋一 氏(医療法人 あかね会 土谷訪問看護ステーション佐伯)

その他:当日は、座長の小川先生によるミニレクチャーも予定しています。

申し込み方法:日本理学療法士協会会員は日本理学療法士協会マイページからお申込みください。それ以外の方は1.氏名(フリガナ) 2.所属/勤務先 3.職種 4.連絡先(メールアドレス)を明記の上、Eメールで下記問い合わせ先までご連絡下さい。メールの件名は「令和6年度広島中支部症例検討会参加申し込み」でお願いします。

申し込み期間:広島県理学療法士会会員は令和7年2月15日~令和7年2月23日、他都道府県理学療法士会会員は令和7年2月18日~令和7年2月23日

定員:80名 

参加費:無料 

問い合わせ先:広島県理学療法士会 広島中支部 溝口 裕章 Eメール:naka@hpta.or.jp 

【注意事項】

1)以下のURLを必ずご確認ください。研修会参加時の要項が記載されています。 

Web開催研修会QRコードリーダーでの受付について.pdf

2)申込期間中であっても、定員になり次第申込みを締め切らせていただきます。

3)日本理学療法士協会会員は日本理学療法士協会マイページからお申込みいただくことで、前期研修のD-2:症例検討会の聴講および後期研修のE-3のポイントが付与されます。ポイントが付与される方はマイページより事前参加登録をされた方のみが対象です。

4)本研修会に関する案内メールは「@hpta.or.jp」で届きます。「@hpta.or.jp」からのメールを受信できる様、ドメイン設定を解除していただくか、又は受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。また、携帯電話キャリアのアドレスからの申し込みはお控えください。

5)研修会はZoomを使用したLive配信という形態で開催いたします。ログインに必要なZoom情報(URL、ZoomID、パスワード)は後日、上記メールアドレスよりご案内いたします。尚、研修会の3日前になってもメールが送られていない場合は、上記メールアドレスまでご連絡ください。

6)個人情報保護、著作権保護の観点から、Web視聴時の配信画面の撮影・コピー・加工・二次使用は固く禁止いたしますので遵守してください。

7)参加者確認のため、会員の方は日本理学療法士協会の登録名でご参加ください。会員外・非会員の方はフルネームでご参加ください。

8)各講義の開始10分以上の遅刻、または講義途中の無断退室をされた場合、単位認定を致しません。なお、事前申し込みをされていない方の単位認定も致しません。

9)研修会の資料はZoom情報と併せて配布する予定です。

以上

タイトルとURLをコピーしました